どうも、たにゃんです
次は自作ソフトの紹介をしよう!って言っておいてその他ジャンルの記事ですm(__)m
今、ヘッダーに書いてあるようにダウンローダを閉鎖しております
開発者さんに許可を取っていないことを指摘され、そういえばよく考えればあかんやんと思いまして
中学生ならまだしも(言い訳にはなりませんが)、もう高校を卒業する身としてはいけないことだと痛感しました
これが自発でなくメールでの指摘というのもたにゃんらしいですが、、、
改めてありがとうござます
そして、リンクの張替え等を行っていこうと思ったところ
ここで紹介しているフリーソフトは開発が終了しているものも少なくなく、公式からダウンロードが難しくなっているものもあります
他にリンクを見つけてもそこが公式か、製作者側に許可を取ったかを確認することも難しいです
なので、公式のリンクをなるべく探します
しかし、見つからなかった場合、他のリンクを載せていきます
そこが許可を取っているかは知らないため、そこに誘導することにも責任が発生する気はするんですが(-_-;)
責任転嫁しているといわれればどうしようもないですが、、、
とりあえずその方向で行きます
ダウンロードも自己責任(本当に申し訳ありません)という形にさせてください
できる限り制作者さんの公式リンクを探しますのでよろしくお願いします
- 2019/02/03(日) 22:26:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうも、たにゃんです
タイトルから意味不明なので最初に回収しておきましょう

そうです、センター試験受けてきました
いろんなところで見ましたが、こいつはリスニングの最初のビジュアル問題に出てきました
ICプレイヤーから「4ページを開いてください」でコイツです
ちなみに下にはムキムキのキュウリがいました
さて、本題が終わったところで少し雑談です
PSP 開発というジャンルを新しく作り、それに伴った記事を増やしていこうと思っているのですが、、、
どうやっても他でまとめてある情報の方がわかりやすい(´;ω;`)
PSP xviこのサイトで大体の情報は集められます
需要はどこにあるのか?
結論としては備忘録としての記事が多くなると思います
もしそれを見てわからないこと等を聞いてもらえれば役に立てますし
プロジェクト等を公開すれば簡単にPSPプログラミングを始められると思います
ということで、需要を気にしないような記事が開発ジャンルでは多くなります
次の記事は自作ゲームで行こうと思います
では、また
- 2019/01/20(日) 23:16:59|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
あけましておめでとうございます
たにゃんです
といっても今はまだ2018なんですが
予約投稿という機能を試してみています
さて、今回紹介するのは
System Trouble r5
ダウンロード パス1010
明らかに見たことあるやつがいますが、、、
起動するとかわいらしいローディングが流れます

そして言語選択ができます
とりあえず日本語はありません

メニュー画面です

ADVENTUREを選択するとゲームスタートです

キャラの上に見える星がゴールです
操作方法
〇×・・・ジャンプ
十字・・・移動
スタートボタンでメニュー開けます

SAVE GAMEにカーソルを合わせて×を押すことでセーブできます
一つしかセーブできないようです

クリアするとこの画面になります
しばらく進むとチュートリアルが終わります

チュートリアルで出てこない要素が出てきます
下の画像の↑はマリオで言うバネです

他にも水のようなモヤモヤなどいろいろあります
死ぬとこの画面になります
×で復活できます

メニューでCUSTOM LEVELSを選択するとマップを作成できます

16個のマップが作れるので選択します

これが作成画面です
操作方法
十字・・・移動
〇・・・トゲ配置
×・・・足場配置
△・・・オブジェクト削除
R・・・キャラ初期位置移動
L・・・ゴール位置移動
スタートメニューからテストプレイやセーブができます

こんなマップは
こうなります

どうでしたでしょうか?
久しぶりすぎてどんな風に書いていたかもわかりません
気持ち画像多めです、少し見づらいかな
個人的な感想で鬼畜と付けましたが実際は何とかクリアできるレベルです
もっと進めたらヨッ〇ーは出てくるんでしょうか
最近は甘酒とぬか漬けにはまっています
特に甘酒は米麹とお粥を炊飯器で保存するだけでものすごくおいしいものができます
おススメです
またいつかそういう記事もありかもですね
それではまた
- 2019/01/01(火) 00:00:33|
- PSP ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
たにゃんです
一年間もお待たせして申し訳ありません
閲覧とかもっと落ちると思ってたのに未だに一定数の方が来てくれていてありがたいなぁって思っています
なんならコメントなども頂けて感謝の言葉もありません
そろそろこのブログをどうしていくか決めなくてはいけないと思っています
今年度で高校を卒業し幾らか余裕ができるとは思います
(工業高校のくせに特進に入れてもらって就職しませんw、親のすねをもっとしゃぶります)
あっ、一応進学しますよ!、そこまで酷くはないです
PSPのネタは少し枯渇気味ですが、今までやれていなかったネタがいくらかあります
少し視野を広げてPSP向けソフトウェア開発の記事もありかもしれません
半年くらい前にPCを新しくして開発環境を整え直したんです
他にも技術系の記事も増やせそうです
これは今までと同じくPSPとは全く無関係なんですが
だらだら書きましたが結果としてはこのブログを再開しようと思います(いつ休止するっていったっけ?)
記事の内容は上記のように少しPSPユーザーの求めるものからは離れていくかもしれませんが
一生懸命頑張るのでよろしくお願いします
最後に、ほとんどの方には全く関係ないのですが、このブログにコメントしてくださる方には常連?のような方がいて
こまめに情報をいただいたりして助けてもらっていました
その中のとあるコメントに触発されるように記事を書くことあります
というよりも今回もそれの一つです
そのコメント見るまではもっとネガティブな内容を書いていて、大晦日に投稿する予定でした
もともといろんな方の協力で成り立っていたブログです
一年間も放置するような不躾なたにゃんですが
改めてよろしくお願いします
さて、少し早いかもですが
今年もありがとうございました
全ての見てくれている方がよい新年を迎えられるように祈ってます!!
では( ・`ー・´)
- 2018/12/29(土) 00:17:26|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
急に私生活の話をしたいなと思いまして
年内に何か記事を出そうとも思ってたので
今年、競技会一つとロボット大会二つに選手としてでました
競技会は結果は悪くなかったのですが、ロボットは両方ともほぼ動かないほどでした
そのロボット大会のうち1つはロボット相撲というもので、高校最後の年はこれに懸けたいなと思っています
まぁ今年はまじで一歩も動けなかったんですが…
悔しいんですが、それ以上に強いロボットに憧れるんすよ
いやぁカッコいいすよ
YouTubeとかで調べてもらうと映像とか見れるのでよかったら是非
んで、最初っからですが愚痴です
一緒にやるメンバーというのも大変で
私たにゃんはストイックというかクレイジーで、機械科なんですが、回路やプログラム、設計、加工、戦術研究など色々やります
結論、そこまで本気でやり続けるのは難しいそうです
本当に暇な時間にそれをやるだけなんですが…
普通の高校生と比べて遊んだりバイトとかもしてないので暇な時間が多いからかもしれませんが
何かひとつを必死にやるのって大変らしいです
あと、うちの学校ではロボット相撲の自立型は動いたことないんです
そりゃあ闇に突っ込むような感覚ですが、最初に切り開くのは怖いものですかね?
と、ここまで愚痴っても実はチームメンバは4人も集まる幸福者です
なんか、ごめん(。・ω・。)
来年もいい年になるように
今年もありがとうございました‼
- 2017/12/31(日) 23:59:59|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4